
ポイント調査
Date:2021.02.12 天気:くもり 気温:13℃ 水温:16℃ 透視度:5m 風向き風速:北東2m ポイント:ほうかい・フカ穴・大島南 見た生物:クエ・イシダイ・ニザダイ・クロヘリアメフラシ・サラサウミウシ・ユビノウハナガサウミウシ ・イセエビ・キミシグレカクレエビ・オドリカクレエビ・オニオコゼ・ハリセンボン 今のうちにポイント開拓を。 「春先、北東の風が吹くと濁る。」水中はやっぱりすごい濁り! まずは前々から話に上がっていた「ほうかい」。 斑大橋に使われていた?コンクリートブロックが、数個水中に沈められていると言う。 水深は15m。周辺は綺麗な砂地! 天気が良くて、透明度が上がれば綺麗だろうね! 砂地にはクロヘリアメフラシが至る所に(´▽`*) そして見つけた大きなブロックの周辺には、クエやイシダイの群れ。 次回は、もう少し生物探しだ! 二か所目は、六ッ瀬のフカ穴。 何度か潜っていたが、場所を特定できずにいた場所。 水深15m付近を泳ぎながら行くと、大きな入口! 中に入るとそこは、十分泳ぎ回れるほどの広い洞穴!